相性

自分に合った乳酸菌の選び方

数千種類もあると言われる乳酸菌は、菌によって働きに違いがあります。
また、摂取する人にも体質や腸の状況に違いがあります。
こうしたことから、ネット上の口コミでよく目にするとおり「すぐに効果を確認できた」「よく効くといわれていたが私には効かなかった」といったような、乳酸菌に「相性が良い菌と相性の悪い菌」が存在するのです。

当然ながら、自分に合わないものは、いくら長期間摂取しても効果を期待できません。
また、医薬品ではありませんから、相性が良い乳酸菌でも摂取した翌日に効果が確認できるといった即効性はありません。
相性のいいものを一定期間にわたって継続して摂取することで、効果を確認できるのです。

自分に合った相性のいい乳酸菌をみつけるためには、さまざまな種類の乳酸機を摂取して確かめる以外に方法はありません。
乳酸菌の入った食べ物や飲み物であるヨーグルトや乳酸菌飲料などを実際に口にして、効き目があるかどうかを確かめるのです。
時間はかかりますが、1商品当たり1~2週間を目安に摂取します。
このときに大切なことは、商品に使われている乳酸菌名を記録しておくことです。
効果が確認できる乳酸菌をみつけるまでこの方法を繰り返し、見つけた後は、その乳酸菌を継続して摂取します。
なお、最近は各種乳酸菌のサプリメントhttp://www.skybluenetwork.jp/sap.htmlも販売されていますので、それを利用するのも一つの方法です。

このページの先頭へ