乳酸菌が体にいい理由
乳酸菌は、体内で次のような働きをしてくれることから、年齢に関係なく摂取した方がいいと言われます。
なお、生きた乳酸菌も死んだ乳酸菌も同様な効果を発揮してくれますので、摂取する乳酸菌が生きているか死んでいるかをあまり意識する必要はありません。
乳酸菌の体にいい働きの代表と言えば、「整腸作用」です。
腸内では分解作業の過程でいろいろな成分から毒素が発生し、腸内環境が悪化します。
悪化がすすんで排出機能がうまく働かなくなると便秘や下痢、老化促進などの原因になります。
乳酸菌には整腸作用があるので、こうした腸内環境を整える手助けをしてくれるのです。
このことから乳酸菌は免疫力を上げる効果があるのです。
この整腸作用とともに、乳酸菌には、毒素によって作り出される腐敗菌や病原菌の活動を抑える抗菌作用という働きもあります。
この抗菌作用によって腸内環境が整えば栄養成分も確実に分解・吸収されることから、老化の促進に歯止めがかかります。
すなわち、乳酸菌を摂ることで「アンチエイジング効果」http://乳酸菌の効能.com/wakawakasii.htmlが期待できるのです。
また、抗がん作用もあります。
タンパク質は体には欠かせない栄養分ですが、腸内に悪玉菌が多いと消化の際に発ガン物質の原料物質が発生します。
また、脂肪も腸内で消化されたあとに、ガンを誘発する物質を発生させます。
乳酸菌には、こうした有害物質を吸着して排出する働きである発ガン物質を取り除く「抗がん作用」もあるのです。